ワクチン接種済みか、未接種かもわかるNECの顔認証システムは、2023年、1000箇所に設置される予定だという。
このほかにも、日本には世界統一政府(共産化、監視社会)への基礎固めとも言える施設がどんどん集まっている。
アメリカのCDC(米国疾病管理予防センター)が来年東京にやってくる
【読売新聞】米感染症対策の司令塔CDC,、日本事務所を新設の考え…バイデン氏が表明2022/05/24
これが意味するところは?
ごぼうの党、奥野さんの解説。
バイデン大統領が日本にアメリカのCDCを作る→「日本の危険」
さんしごーの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/ofBzTh8VZZ— 三村都代子 (@K8YFfQZt4g74glU) December 1, 2022
CDC米国疾病管理予防センター、これはアメリカのセンターです。
5月23日に、バイデン大統領が日本にやってきて、これを東京に作るって言い出した。日本の厚労省は、言いなりじゃないですか。
日本政府はアメリカ疾病管理予防センターを東京に作ることを許可した。
今年の11月、12月に作るって言うんですよ。
じゃあ、なんで?と言う話なんですよ。
それを作られて来年以降、すごい怖いウイルスを仕掛けられて、そして緊急事態条項を通されたら、もう政府が全部決めれますから、誰の反対もなしに。
(反対されたら捕まっちゃうからね)。
想定されるのは、感染症に関しては全ての権限をCDCに委ねますと政府が言ったら、このアメリカの機関が、私たちの生活をコントロールできるようになります。
CDCを日本に作る=アメリカに全てを握られる可能性がある
完全にやられますよ日本は。
それでもまだ皆さんは立ち上がらないんですか?
私が今言ったことを調べもせずに陰謀論というのだから。
だから調べればいい、自分で。
ごぼうの党 奥野卓士
ごぼうの党の奥野さんによる最悪のスケジュールが下のツイート。
護防(ごぼう)の党奥野卓志(おくのたかし)が語る。
①2022.11 アメリカ疾病予防管理センター(CDC ) 日本支部を東京に設置する。
②日本国憲法代9条に、
緊急事態条項を設置する。
③米軍によるサル痘菌を散布する。
④岸田内閣総理大臣が緊急事態条項を発令。
⑤日本全国CDCによる戒厳令実施。
😱✖️🙅♂️ pic.twitter.com/GB46QLMmnU— しー坊 (@shibodreamyroom) October 23, 2022
次のパンデミックは日本から始まるーと言う計画か?
ツイッターの皆様へ
アメリカCDCが日本に設立される訳
次のパンデミックは日本からですね。それにより、逆鎖国
食糧危機、人体実験
内閣総理大臣が一言言えば
全て、緊急事態条項における
時の最高責任者に、全て権限譲渡される訳です。
独裁国家誕生
国民が、奴隷、家畜、削減されるのです— issey🍉 (@T8Cy4yf9YhKPytv) October 3, 2022
パンデミックを理由に、緊急事態条項を発令すれば、一気に日本は言論の自由もなく政府の言いなりの中国のような国になる。
シュワブ(世界経済フォーラムの会長)も「中国共産党は多くの国のモデルだ」と言っている。
モデルナ、日本に工場を作る
そしてなぜか、製薬会社も日本に工場を作る。
【日経】
10年間のパートナーシップ契約を結び、政府が一定期間ワクチンを購入することが工場建設の前提になる。
政府が一定期間ワクチンを購入することが前提!?
利権が一致する人はいいけれど、日本国民にとってはいいこと全くない。
今回のパンデミックで大儲けしたモデルナ社のCEOは、ワクチン製造のアジアの拠点を日本に作りたいとも語ったそうだ。
【日テレニュース】【独自】モデルナCEO「アジアの拠点を日本に」 新型コロナウイルスなどのワクチン製造めぐり(2022年9月13日)
アメリカのバイオ医薬品メーカー、モデルナのバンセルCEOが、日本テレビの単独インタビューに応じ、新型コロナウイルスなどのワクチン製造のアジアの拠点を日本につくりたいと意欲を示しました。
CDCも来て、ワクチンも準備されて、日本でパンデミックを起こす計画があると考えてもおかしくない。
しかも改正感染症法も成立して、準備も万端だ。
12/2 参院本会議
感染症法改悪、賛成多数で可決・成立⚫︎都道府県知事の権限強化
⚫︎医師や看護師以外もワクチン接種が可能
⚫︎感染疑いだけで自宅待機などの「指示」が可能、拒めば懲役刑もしくは罰金
⚫︎マイナカードによるワクチン接種履歴のデジタル管理— 野田CEO (@nodaworld) December 3, 2022
改正感染症法が成立 大病院に次のパンデミック対応を義務化
改正感染症法・検疫法の改正が2日、参院本会議で可決成立した。
2024年4月に施行される。https://t.co/9sCUIb5C1z— macaron (@fraisst) December 2, 2022
しかも効かないワクチンを需要を増やすために子どもに打たせようとする政府。
モデルナ製ワクチン、3回目以降も「12歳以上」に…厚労省部会で8日議論 : 読売新聞オンライン https://t.co/sRMcCl8THx
だよねー。
モデルナ工場が日本に来るしね笑
— ふうやん FUMIYA (@mesufumiya) December 1, 2022
世界のデータセンターも日本に集まっている
千葉の印西には世界的に有名なデータセンター(DC)が集中、「INZAI」の地名は世界に知れ渡っている
【日経クロステック】
千葉・印西で巨大データセンターの建設ラッシュ、クラウド大手をひき付ける秘密(2020.09.17)

(千葉の印西は)大規模なデータセンター(DC)が集積する「DC銀座」だ。
米Amazon Web Services(AWS)などのDCがある場所として「INZAI」の地名は世界に知れ渡っている。
しかも最近は、北総鉄道・京成電鉄の千葉ニュータウン中央駅の周辺で、海外の大手クラウド事業者の需要を見込んだ「ハイパースケール」と呼ばれる大規模な郊外型DCの建設が相次いでいる。
〜略〜
現在、印西でのDC新設を明らかにしているのは、英Colt Group(コルトグループ)のColtテクノロジーサービス、米Digital Realty Trust(デジタル・リアルティ・トラスト)と三菱商事の合弁会社であるMCデジタル・リアルティ、米Google(グーグル)などである。また建設現場の状況から三井不動産と米Equinix(エクイニクス)がDCを新設中であることが分かった。まだ公表はしていないものの、印西への進出が噂されるDC事業者も存在する。各社の取り組みを詳しく見ていこう。
後半有料記事
Googleも2024年までに総額1000億円を投資し、2023年に印西にデータセンターを開設予定と発表した。
デジタル庁が整備し、各府省庁などが共同利用する「ガバメントクラウド」に「Google Cloud Platform」が利用されるので、Googleは2024年までに総額1000億円を投資し、2023年にデータセンターを千葉県印西市に開設する予定。デジタル庁にクラウドサービスを提供する残り3社も全て外資。 pic.twitter.com/9kvyfazOgc
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 7, 2022
日本政府の政府クラウドは米アマゾン傘下企業と米グーグルを採用
日本政府(デジタル庁)の、「ガバメントクラウド」(政府クラウド)は、大手3社のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、マイクロソフト、グーグルが寡占している。
3社だけで国内市場の6~7割程度を占める。。
【読売新聞】デジタル庁のクラウド事業、採用したのは米アマゾンとグーグル…350の要件満たし(2021/10/27)
さらに言えば日本政府のデータ、国民の情報はAmazonのクラウドに乗ります。軍事兵器に続きまたひとつアメリカに首を押さえられました。亡国決定。ちなみにAmazonは多くのアメリカ政府機関の天下りの受け皿でもあります。#ガバメントクラウド #高市早苗さんを総理大臣に ?は? pic.twitter.com/0Af8EgUo4Y
— 逆世界平和統一家庭レンGo君 水道橋博士を休ませよう (@menspumps) November 19, 2022
Amazonの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言(2021)https://t.co/7aumIRJcDH
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 19, 2022
日頃スパイ防止法制定を訴えている自民党は、日本人の個人情報をアメリカの民間企業が握ることをどう思っているのだろう。
それでも2022年7月19日には、そのリスクを考えて国産クラウドを作るようなニュースもあったのですが・・。
【日経新聞】行政データ管理の国産クラウド 政府、今秋に開発着手

海外企業のサービスを使うとサイバー攻撃などが発生した際に米国側の干渉を受けたり対応が遅れたりする懸念がある。日本人の個人情報を海外企業に委ねるリスクを指摘する声もあり、日本独自の設計が必要だと判断した。
今回調べてみたら、2022年9月12日に、デジタル庁は2度目の「ガバメントクラウド」の公募をしていた。

日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)として採用するサービスの公募を始めた。今回は2度目の公募で、期限は9月26日まで。2021年に行った最初の公募ではAWSとGoogle Cloudを採択し、期限付きで契約したが、クラウドサービスが多様化したことから、この2サービスを含め改めて公募する。
国産クラウドの話はどうなったのか。
WHO(世界保健機関)の新組織、日本に設立
さらに、WHO傘下の新施設が日本にできるというニュース。
【共同通信】WHO、日本に新組織設立へ - 広島サミット時、首相合意(2022/8/11)

岸田文雄首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が、WHO傘下の新組織を日本に設立する方針で合意していたことが11日、分かった。新組織は、世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現を国際目標に掲げる。来年5月に広島市で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて発足させる方向だ。複数の外務省筋が明らかにした。
5月、米感染症対策の司令塔、CDC日本事務所を新設の考え(読売新聞)
8月、WHOの新組織を日本に設立 政府方針(日経新聞)
8月、ビル・ゲイツ氏が自民党訪問(岩手日報)
9月、モデルナCEO「アジアの拠点を日本に」ワクチン製造めぐり(日テレNEWS)
🐏は何も気づいてないが、
日本は侵略されてるんだよ。— Mondo (@mondoshiokinin) September 14, 2022
ビル・ゲイツ氏来日、自民党訪問
【共同通信】ビル・ゲイツ氏が自民党訪問(2022/8/18)
https://www.47news.jp/8200212.html リンク先に動画あり。
ビルゲイツといえば、WHOの最大スポンサー「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」と「GAVIアライアンス」両方の設立者。
ワクチンを作る製薬会社9社に多額の投資をしているのもビルゲイツと彼の財団。
つまり、「パンデミックを決める機関」と「ワクチンで利益を得る企業」の両方にお金を出しているビルゲイツが日本に来て、自民党を訪問しているのだ。
2021年1月15日、日経新聞に
「世界共通「ワクチン接種証明書」 Microsoft(ビルゲイツ)など開発へ」という記事が出ていた。
ワクチンパスポートに関わっているのもビルゲイツとビルゲイツの仲間の大企業やロックフェラー財団でなる「コモンズプロジェクト」や「メイヨークリニック」。
ワクチンもパスポート(アプリ)もそれぞれの国に税金で買わせる契約。
しかもワクチンは後遺症があっても製薬会社は責任を問われない。
各国が補償するという仕組みになっていて、企業にとってノーリスク。
莫大な利益を得るのは、全部同じ人物とその周りの企業。
そしてこんなニュース。
G20、「WHO基準のグローバルワクチンパスポートの推進」を採択
G20の首脳宣言で、WHO基準のグローバルワクチンパスポートの推進が正式に採択されるというニュース。
G20には世界統一政府、グレートリセットのシュワワブ氏も参加していたようだ。
やばいよーマジですよ
😱😱😱😱😱😱😱😱😱
G20の首脳宣言で
WHO基準のグローバル
ワクチンパスポートの推進が正式に採択される
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱 pic.twitter.com/iytgyUYn8C— やったるぞ‼️🇯🇵 (@qat8EJFlDVwxKGG) November 19, 2022
なぜ、日本では報道されない?↓
G20 公式声明の中で、将来のパンデミック対応に備えて、ワクチン パスポートを推進する正式な法令を発表
「デジタル健康証明書」を提唱「予防接種や検査を適切に受けたかどうか」を示すことで、初めて「移動が可能になる」https://t.co/Gzg3J58f8n
— 中務 (@zeroshuho) November 18, 2022
そのビルゲイツは軽井沢に豪邸を建てています。日本の投資家が集まると言われる軽井沢とビルゲイツ。ここで何が計画されているのでしょうか。
ビルゲイツが建てた軽井沢の別荘が完成していた。引きで見ても外観を認識できるので、この個人別荘の巨大さ加減がお分かり頂けるのではないかと思う。6500坪以上あって、更に地下が三階あるらしい。 pic.twitter.com/L7AoXzRg6C
— toshibo|廃墟と写真 (@JIYUKENKYU_jp) April 16, 2021
舞台装置とルール(法律)と役者がどんどん揃ってきている日本。
ごぼうの党の奥野さんがいうように、憲法改正『阻止』だけがまだ残された希望。
コメント