mRNAワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は絶対ダメ!
二価mRNAワクチンとインフルエンザワクチンとの
同時接種は絶対ダメって❣
鹿先生も、機序を説明しながら
大変な副作用が起こる可能性があると警告していたのに…
言っとくけど「非HIV性免疫再構築症候群」の症状がある人さえ
インフルの予防接種は「禁忌」だよ
既接種者はインフルも打たない方が無難 https://t.co/t5aQ3WLEjK— 池澤孝夫 (@gomaki19531) November 15, 2022
3️⃣荒川先生、藤沢先生の警鐘https://t.co/JXZYHeeOag
2️⃣岡田先生と現場医師達の警鐘https://t.co/g4Np7v3RSU
1️⃣中村先生の警鐘https://t.co/9xACW43mzx
— Trilliana 華 (@Trilliana_z) November 16, 2022
今現在の状況
□副反応、100件を認定
【日刊ゲンダイ】コロナワクチン副反応 厚労省が新たに100人の医療費・医療手当を認定 2022年11月1日
新型コロナワクチンによる健康被害を審査する厚労省の「第13回感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会」が去る27日に開催された。
今回は死亡事例の請求の審査はされず、118件の医療費・医療手当の請求が審議された。そのうち100件を「ワクチン接種によって起きた可能性が否定できない」として国の救済を認定した。否認は13件、保留は5件だった。
〜略〜
新型コロナワクチン接種がスタートして10月27日で1年8カ月以上が経過。この間、3.3億回を超えるワクチン接種が行われ、厚労省には医療機関からだけでも3万4828件(9月4日まで)の副反応疑いと1881件の接種後死亡(同23日まで)が報告されている。
厚労省に報告されただけで、
副反応 34,828件(9月4日まで)
死亡 1,881件(9月23日まで)
□厚労省、接種後死亡10人をワクチンによるものと認定
【日刊ゲンダイ】コロナワクチン接種後死亡 新たに6人の補償を決定し計10人に 2022年11月11日

新型コロナワクチンの健康被害を審査する厚労省の「第153回疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会」が7日に開催され、新たに6人の死亡一時金(4420万円)と葬祭料(21万2000円)の請求が認められた。これにより死亡一時金と葬祭料が認められた合計は10人となり、新型コロナワクチンの副反応によって亡くなったとされる人への補償金額だけで4億4412万円となった。
【医療介護・CB News】アナフィラキシー疑い続く、医療機関に注意喚起を
厚労省がコロナワクチン接種対応で事務連絡

2022年11月11日
アナフィラキシーへの対応を巡っては、厚労省健康局長と医薬・生活衛生局長が連名で、予診時にアレルギー疾患の既往歴や、アナフィラキシーを含む即時型のアレルギー反応の既往歴について確認することなどを求める通知(2021年3月1…
【医療介護・CB News】6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ – 厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも
2022年11月15日

厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、都道府県などに出した事務連絡(14日付)で、生後6カ月以上4歳以下を対象とした新型コロナワクチン接種について、接種後の健康状況に関する調査を実施することを伝えた。追加接種終了後12カ月までの新型コロナウイルスへの感染状況や、重篤な有害事象に係る発生状況・副反応疑い報告の実施状況などを調べる。【新井哉】 調査対象は、乳幼児用ファイザー社ワクチンの初回接種(計3回接種)の対象者。厚生労働科学研究班(研究代表者=伊藤澄信・順天堂大特任教授)が個別に指定する医療機関で、今回の調査について説明を受けた保護者が同意した場合、調査の対象となる。調査に必要な乳幼児用ファイザー社ワクチンについては、「原則として、自治体を介さずに国が直接配分量を調整し、供給する」としている。 調査結果は、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)で公表する予定。
ビルゲイツ、誰が生きるか決める「死のパネル」構想について語る
ビル・ゲイツ「貧しい人々や病気の人々を数か月間余分に生き続けるためにお金が使われるより学校の先生に使う方が合理的かも。」そのような議題、誰が生きるか決める「死のパネル」の構想について語る。G20 で提案するようである。 https://t.co/KxRWkOFWxR
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) November 15, 2022
コメント