<小室さん問題>そもそも宮内庁はどこまで知ってたのか?過去記事調査

そもそも宮内庁はどこまで知ってたのか? 過去記事調査

 

篠原氏情報により、佳代さんには反社に属する人との繋がりが少なくとも2人いること。

佳代さんの周りで、2002年に3人(父、義父、愛人の妻)が自殺、2003年に1人(義母)が自殺、2018年に彫金師の元恋人が自殺、計5人の人が亡くなっていることがわかりました。

宮内庁の宮務主管の加地氏は元皇宮警察本部長で、上皇陛下の「生前退位」騒動直後の2016年に官邸から送り込まれた警察官僚だという。

それでいて知らなかったということがあるでしょうか。

篠原さんがちょっと動画内で言っていましたが、秋篠宮殿下さえノーと言ってくだされば3日で解決できる話なのだと。

そうなると秋篠宮様の耳に入れても眞子さまのお気持ち重視で深刻に受け止めていただけなかったのか。

いやいや、だからと言って反社とつながりのある家に娘を嫁に出せますか。(しかももし女性宮家ができれば準皇族になるかもしれない男性だというのに)

ここは力ずくで止めるところ。そうなるとやはり調査が甘くて、具体的な出来事までは分からなかったのだろうか。

では、過去に宮内庁がどこまで調べているかについて書かれている箇所を抜き出してみます。

「週刊現代」2017年6月3日号 昨年から小室さんと密に連絡を取り合っていた宮内庁

2016年10月に眞子さまと小室さんの東横線デートが週刊女性によってスクープされた。
これ以降、宮内庁は小室さんと連絡を取り合っていた。
小室さんはSNSなどを削除、情報が漏れないよう最新の注意を払っていた。
宮内庁関係者が言う。
「昨年、『あの写真』が出て以降、庁内では報道に対する『警戒レベル』が
格段に引き上げられました」あの写真とは、昨年の10月『週刊女性』に掲載された、
眞子さまと小室さんのツーショット写真のこと。当時はまだ、身元の分からない
「一般人」だったため、小室さんの顔にはモザイクがかけられていた。だが、
おそろいの指輪とブレスレットを身につけ、電車の中で仲睦まじく話す様子からは、
お二人が順調に愛を育まれていることが、ありありと窺われた。
「あの写真が出て以降、宮内庁は小室さんとも密に連携を取り、発表のタイミングより前に
情報が漏れることのないよう、万全の対策を立ててきました。宮内庁の内部でも、
婚約を知らされていた職員はごくわずか。
小室さんはフェイスブックやツイッターといったSNSはすべて削除し、
細心の注意を払っていた」(前出・宮内庁関係者)

NHK「ニュース7」で担当した橋口記者 スクープ前に小室さんと会っている

2017年に小室さんをスクープしたNHKの浜口記者、5月16日、放送した「ニュース7」で「今月に入って2度小室さんと会っている」という話を番組内でしている。
浜口記者は天皇(現在の上皇陛下)の生前退位のスクープをした記者で、秋篠宮殿下とも親しい記者だという。
官邸に出入りしていて、天皇(現上皇)の体温を知る男といわれている。
天皇(現上皇)陛下は9月3日、眞子さまと小室さんの婚約内定会見前、お二人の結婚を認める裁可をされている。
当時、「陛下(現上皇)が小室さんに会うのは本日が初めて」と盛んに報道された。
間に入っている橋口記者は小室さんとプライベートで連絡が取り合える仲で、陛下とも親しい。それなのに、陛下(現上皇)の耳に小室さんについての情報が何も寄せられなかったのだろうか。
NHKの記者なら、小室さんの周辺を調べるのは容易かったはず。
知らないのもおかしいし、知っていて陛下にお伝えしていないのもどうなのだろう。
眞子さまが気に入られている人だから・・で隠せることではないと思う。

週刊文春 2018年2月22日号 宮内庁の職員の方が小室家近辺の住宅を戸別訪問

「お二人の結婚報道が出た昨年(2017年)5月頃に、宮内庁の職員の方がこの近辺の住宅を戸別訪問していきました。小室さんについて『どんな人か』『トラブルはないか』などと聞いて回ったのです。昨年6月に行われた近所の会合で、奥様方が『あなたのところにもきた?』『私のところにもきた』と話していました。ただ、徹底した調査とはいえないと思います。留守宅は飛ばして全部は回っていないようでしたから」
小室さんの母親の元婚約者X氏も近隣の住人だが、友人によれば、『仕事に出ていたために留守にしていて、宮内庁の調査は受けていない」と語っているという。この時X氏に話を聞いていれば今回の事態を避けられたかもしれない。
宮務主管の加地氏は元皇宮警察本部長だ。
「『生前退位』騒動直後の人事で送り込まれた警察官僚です。情報力を期待されていただけに、調査不足の責任は免れないでしょう」(宮内庁関係者)
宮務主管の加地氏は2021年現在、皇嗣職大夫。責任を取らされることはなかったみたいですね。
それにしても発表してから、近所に聞き取りに行き、しかも不在だった家はそのまま!?
形だけとりあえずやっておかないとということだったのでしょうか。

週刊現代 2018年3月8日  紀子様と宮内庁の不和、官邸の秋篠宮に対する不信感

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54520?page=2

もっとも激怒していたのは、紀子さまである。

「なぜ今になるまでわからなかったのですか?」

宮内庁の宮務主管をしている加地 隆治は、やりきれない表情でうな垂れたという。
「今さら言われても、仕方ないですよ」
「「小室圭さんの一家のことは、官邸や警察庁も情報収集していたんですよ。父親の自殺や、一族に新興宗教の信者がいたことなど、いろいろ問題がありそうだ、というニュアンスは、早い段階で宮内庁に伝えていました
紀子さまと宮内庁との不和の一方、官邸の秋篠宮に対する不信感は根深いものがあった。」
すべては「秋篠宮家任せ」で、物事が進んでいたのだ。
「官邸で危機管理全般を扱う杉田和博官房副長官も、『殿下があれでいいというのだから、いいんだろう』と、眞子さまのお相手については匙を投げた形だったのです」(同)
そこで結婚延期の発表へと一気に進んだのです。仕方なく、事態収拾の根回しを、官邸の杉田氏を中心に、北村滋内閣情報官らが務めた。暫定的に’20年に延期したうえで、新天皇のもとで婚約解消を行う筋書きがつくられた」(宮内庁関係者)
西村 泰彦 宮内庁次長(官邸直送と言われる警察出身)
陛下の生前退位のお言葉後に、風岡典之長官を退任させて、山本真一郎次長を昇格させ、西村氏を次長につけた。「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の事務局に参加する。
反社の人のことは書かれていなけれど、官邸や警察庁も情報収集していた
父親の自殺や、一族に新興宗教の信者がいたことなど、問題がありそうだということは早い段階で宮内庁に伝えていた。
紀子さまも初めて知ったから怒ったのでしょう。
ということは調査はできたが、秋篠宮両殿下の耳に入らなかったのか。

週刊SPA 2018年7月17・24日号 借金問題を凌ぐようなスキャンダルをつかんだ

宮内庁は小室さんの調査を進めるうちに借金問題を凌ぐようなスキャンダルをつかんだ。
そちらが表沙汰になったら大変なので、借金問題に注目させて破談にするつもりだった?
宮内庁がここまでするのは、小室家の調査を進めるうちに借金問題を凌ぐようなスキャンダルを掴んだから、という説もある。
表沙汰になったら本当に一大事なので、これに比べれば些細な問題である借金問題の方を前面に押し出して煙に巻くために、借金ネタをマスコミにリークしたのでは、と言われています。
もっとまずいこととは、篠原さんが言っている佳代さんの周辺にいる反社の人のことなのか、それともまだ知られてないもっとすごいことがあるのか。
どちらにしても確かにこの借金問題、この時から3年半近く経過して、しかも昨年末には元婚約者の人が「もう返済は求めない」という言葉で一旦終わったものだったのです。
それなのに、4月の小室文書でわざわざ自分から自分から寝た子を起こしてこの問題を再燃させている。
この問題に注目させないとまずいから引き伸ばしているのか。
しかも篠原氏情報によれば、あの文書を作成した上芝弁護士は宮内庁と契約しているという。
もしかしたら、宮内庁がわざわざ国民に嫌われるような文書の作成を指示しているということはないのでしょうか。
そして世論の力で破談にさせいようという策略。
う〜ん、でも小室さん、眞子さまでも最終チェックはしているでしょうし、そうなると本当にあの文書で国民からの理解が得られると思っていたのか。
だんだん頭がこんがらがってきます。
5月のスクープから9月の婚約内定会見までに、週刊誌では圭さんの父が自死であること、祖父も自死であることが報じられました。
祖母まで自死だったことは延期になった後(?だったと思います)に記事になりました。
その他にも母子家庭の小室家の高すぎる学費、その資金はどこからなのかと訝る記事や小室さんの経歴の定まらない進路(バイオリン、カナディアンインターナショナルスクール、アナウンサースクール、海の王子、ICU、銀行、弁護士事務所)や、年収を心配する記事などが出回りました。
そんな中で開いた会見で、これからのことを聞かれた小室さんは、
「今後のことは宮様と相談する」と。
小室さんはこの婚約内定会見に備えて毎週末、宮内庁の車に送迎されて赤坂御用地に行き、眞子さまと予行演習をされていたはずなんですが、結婚したら自分が養う側だという自覚がないようでびっくりしたのを覚えています。

ちなみに

婚約内定会見の2017年9月3日、山本信一郎宮内庁長官は
小室圭氏はお相手としてふさわしい、誠に立派な方
・「納采(のうさい)の儀」などの一連の儀式を経てご結婚式、ご披露宴
・ご結婚式については来年の夏を過ぎてから
と話しました。
補足
本文で出てくる篠原氏情報は、こちらのチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCT9FuRjodK0Yr8gHJ1KCi_g

コメント

タイトルとURLをコピーしました