2021年7月16日までで、ワクチン接種後死亡751人

2021年7月16日までで、ワクチン接種後死亡751人

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6671e0d25bb1f60b00e83a33785fba140a8dcf
ワクチン接種後「死亡事例751件」厚労省が21日の副反応検討部会に報告 前回から195件増


画像はTwitterから。
厚生労働省のHPは7月7日までのもの
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802338.pdf

ワクチン接種後に死亡しても、「実際に報告するかどうかは『医師任せ』」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac090ecc65acadabf406919cc9baf03faf4f01a
近藤誠医師が警鐘「コロナワクチン“隠れ副作用死者”はまだいる」

「現場の医師にしてみれば、書類を書くのは非常に手間がかかり、接種後の死を報告するのは億劫だとの気持ちがあります。実際に私が大学病院に勤務していた際も、薬の副作用の死亡例をずっと報告せずに放置している医師がいました。また、自分が『因果関係あり』と書くことで、医師会から“面倒な案件を報告した”としてにらまれたくないという心理も働きます。

つまり、まだ報告されていない副反応、死亡の数があり、実際はもっと多いということ。

「ワクチンの普及とともに副作用に対する一般の興味が薄れていき、副作用報告がさらに減る可能性があります。現状で報告されている死者数の数倍は報告されない死者がまだまだいてもおかしくなく、その数がこれからさらに増える恐れがあります」  私たちはこのワクチンとどう向き合うべきか──近藤さんが提唱する。 「基本的にコロナにかかって命を落としやすい高齢者はワクチンを打つメリットが一定程度あると考えられます。しかし20~30代の若い人は別。その世代はコロナにかかっても重症化しにくい一方、ワクチンを打つと一定数が亡くなるはずです。ましてや10代やそれ未満の子供たちはコロナの死亡者がゼロですから、リスクを負ってワクチンを打つ必要はない。接種で亡くなる若い世代を減らすことが肝要です」

10代やそれ未満の子供たちはコロナの死亡者がゼロですから、

10代やそれ未満の子供たちはコロナの死亡者がゼロですから、

10代やそれ未満の子供たちはコロナの死亡者がゼロですから、

 

リスクを負ってワクチンを打つ必要はない。

リスクを負ってワクチンを打つ必要はない。

リスクを負ってワクチンを打つ必要はない。

大事なことなので3回言いました。

一方の政府、

モデルナ製ワクチン、対象12歳以上に引き下げへ 厚労省

2021年7月15日

モデルナ製ワクチン、対象12歳以上に引き下げへ 厚労省 - 日本経済新聞
厚生労働省は米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、対象年齢を現在の18歳以上から12歳以上に引き下げる方針を固めた。19日に審議会を開いて決定する。国内ではすでに米ファイザー製で12歳以上の接種が認められている。加藤勝信官房長官は15日午前の記者会見で「有効性、安全性の確認などの手続きが行われている」と述べ...

治験中のワクチンを何故子供に打たせるのか。

 

7月22日の「子供にワクチン打たせない!」のデモ

今回も東スポだけが記事にしてくれた。

東京・銀座で子供へのワクチン接種に反対するデモ 約800人が行進
全国の多くの小学校などが夏休み初日を迎えた22日、東京・銀座で子供らへの新型コロナウイルスワクチンの接種に反対するデモ行進が行われ、約800人が参加した。

参加約800人と書かれている。

 

福岡市議会議員 森あやこ氏の指摘(6歳未満の子供の接種には660円の加算)

全国で医師会、病院と契約がされている。6歳未満の子供の接種には660円の加算となっている。

ファイザーは生後6ヶ月から打ちたいと準備を進めている。9月の後半くらいから段階的に5歳から11歳まで、2歳から、2歳未満の赤ちゃんにも打とうとしている。

議事録に書いてあること。(HPから誰でも見れる)

20代、30代の摂取に関しては死亡者が増えてくるだろうと、その場合はアラートを発令しなくてはいけないだろう。

40代、50代、また基礎疾患のある方々は、その人達の死亡者が増えることは想定内だと、想定していると書かれている。

ワクチン強制のフランス政府に対して11万人がデモ

ギリシャ、ワクチンパスポートにNO!

日本はワクチンパスポート国内利用80%が容認 ザンネン

副反応で死亡しても、重篤な後遺症で寝たきりになっても一切ワクチンとの因果関係を認めず、自己責任で乗り切らなければいけないのに、ワクチン接種を強制するようなパスポートをもたせようとしている。

「日本はワクチンパスポート国内利用80%が容認」という残念なニュース・・・。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

一方、今回の調査で注目すべきは、いわゆる「ワクチンパスポート」、ワクチンの接種証明だ。

接種証明書は、海外渡航用に限定して、26日から自治体で申請の受付が始まる。

この接種証明書の国内での利用について聞いた。

商業施設や飲食店、旅行など、国内で幅広く利用できるようにすべきだ 50.3% 国内での利用は限定的にすべきだ 30.4% 国内で利用できるようすべきでない 14.1% 国内での利用を求める人が5割、国内での限定的な利用を求める人が3割で、あわせて8割の人が、国内利用を求めるか、条件付きで容認していた。感染拡大が続き、自粛生活を長引く中、なんとか状況を打開したいという世論がうかがえる。

ワクチンを打っても今の異常な報道とDSからの指令がなくならない限り自粛生活は終わらない。

全ては世界統一政府に向けての動き

各人は自分が統一世界政府の創造物であるとたっぷり教え込まれ、すぐ照合しやすいように身体に身元確認番号をハッキリと刻印される。身元確認番号はベルギーのブリュッセルにあるNATOのコンピューターのマスター・ファイルに入っていて、統一世界政府の役所は好きな時にすぐ検索できる。CIA、FBI、州警察、地方警察、IRS(内国歳入庁)、FEMA(連邦緊急管理庁)、社会保障制度のマスター・ファイルは膨張して、合衆国全個人の人物記録の基礎となる。

(コールマン博士著「300人委員会」より)

ビルダーバーガーのキッシンジャー氏の発言。

コロナが始まったばかりの頃早々に『世界政府』を提案したイギリス元首相

世界共通「ワクチン接種証明書」 Microsoftなど開発へ

2021年1月15日の日経の記事

マイクロソフトほか・・・が、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けたことをスマートフォンのアプリ上で証明できる世界共通の国際電子証明書「ワクチンパスポート」を開発すると発表した。

組織連合「ワクチン証明イニシアチブ」はマイクロソフト、オラクル、セールスフォースなど企業のほか、ロックフェラー財団の支援でジュネーブに設立された非営利組織「コモンズプロジェクト」や米医療非営利団体「メイヨークリニック」からなる。

新たに導入をめざすワクチンパスポートは、利用客の接種記録をスマートフォンのアプリや紙に印刷されたQRコードで提示する。飛行機の搭乗時だけでなく、出勤や登校、イベントへの参加や食料品店での買い物などでの活用も想定する。複数あるワクチンのうちどの種類の接種で入国を受け入れるかなど、独自のルールを設定できるようにする構想だ。

ここにもビル・ゲイツがいます。

世界統一政府に必要な、個体識別用ツールとしてのワクチンパスポート。

色んな所で言われている話がどんどん現実になってきているような気がします。

ーーー

*ワクチンで人口削減の効果は出てきてるーつい本音を言ってしまった菅総理

言い間違えじゃないですね。

政治家が仕えているのは国民ではありません。本当の親分に怒られないように仕事をしてるんです。

詳しくはこちらを見てください。

404 Error - Not Found

コメント

タイトルとURLをコピーしました