全国有志医師の会 接種は即時中止を
緊急会見はライブ配信のみだったので、リンクは切れています。
Twitterに、会見動画の一部が貼られたものがありましたので載せました。
【拡散希望】
🌈全国有志医師の会の緊急記者会見🌈
未曾有の薬害事件となる事が確定したmRNA遺伝子製剤を、乳幼児と子ども達にまで打たせようとすること。そこには科学的、論理的、倫理的なメリットは何も認められない。
コロナワクチンは「百害あって一利なし」
全国有志医師の会は全力で闘います。 https://t.co/7jpPTGuU8n— 藤沢明徳_北海道有志医師の会代表 (@Papa_Cocoa_Milk) November 18, 2022
中村篤史医師
多くの子どもたちが亡くなっていることを報道してください。
全国有志医師の会 中村篤史医師
去年よりも今年は7万1千人が多く亡くなってる。
原因はコロナワクチンと断言。
衝撃的な事実なのにマスコミは報道しない多くの子どもたちがワクチンで亡くなったり後遺症で苦しんでる。
接種は即時中止です。
正しい報道をお願いしますコメ:
全面的に賛成します pic.twitter.com/X8NPzfZWw2— 小倉台福田医院_福田世一.MEC食Dr (@fseiichizb4) November 23, 2022
藤原医師の涙。もらい泣き。
本日の 全国有志医師の会 記者会見より
約1年前、全国で最も早く「医師の会」を立ち上げたのが、藤沢先生のいらっしゃる北海道でしたね。
開業医として医療現場で診療しながら、全国医師有志の会の代表として活動を続けて来られました。
普段冷静な藤沢先生が見せた涙・・忘れられないシーンです。 pic.twitter.com/1oFmD8VZrJ
— 藤江🟠元国会議員秘書YouTuber (@JINKOUZOUKA_jp) November 23, 2022
子どもだけでなく、大人にも接種中止を求めたい。でも今はこれが精一杯なのだと思う。
東日本大震災の関連死 約2万2千人対して、2020年からの超過死亡数は?
超過死亡者数の累計。
最新の8月までで比較。
各1月からの累計。2020年 907,398人
↓
2021年 958,970人、
前年比 51,572人増加🥶
↓
2022年 1,030,430人、
前年比 71,460人増加🥶🚨パンデミック発生でワクチンが無かった2020年と比較すると、
8ヶ月だけで123,032人も増加してる。🚨ヤバすぎ🥶 pic.twitter.com/cbYBudl7V6
— 岡本高明 (@Kkf4PJZSoZ2t1CQ) October 31, 2022
2022年3月の産経新聞。11年経って、東日本大震災の関連死は2万2千人と報じている。今の状態がいかに異常なのか実感する。
いつのまにかワクチン接種後死亡がトレンドに上がっている。意地でも調査しない厚労省。 pic.twitter.com/987Ep2zrur
— 令和晴耕雨読人 (@ELSh6dFsmFt6xsV) November 21, 2022
震災以上の超過死亡に警鐘を鳴らす「元厚労省官僚」の記事
【PRESIDENT Online】元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む”不都合な真実”(2022年11月25日)

22年の月次人口動態統計速報を見ていくと、21年よりも死亡者数が激増しているのがわかります。22年は8月までの累計で、すでに死者の増加数が戦後最大です。とりわけ、22年2月は、21年2月に比べて約1万9000人も、死者が増えていました。これは、極めて“異常”な数値といえます。
〜略〜
その時期に大量の死者を出した原因として、すぐに思いつくのが「新型コロナウイルス感染症」でしょう。
ところが、22年2月に、新型コロナが直接的な原因で亡くなった人は、前年に比べて約4000人の増加でした。
コロナ禍では「自殺の増加」も問題視されていますが、22年2月の自殺者数も、大きくは増えていませんでした。
そのほかに、死亡者数激増の要因として考えられるのが、実は、「新型コロナワクチンの接種」です。
22年2~3月は、ワクチンの3回目接種が本格化した時期。そこで、3回目接種数と死亡者の増加数を調べてみることにしました。まず、目をつけたのは、新型コロナでお馴染みになった国立感染症研究所の統計。わかりにくいので知っている人が少ないのですが、週単位の死亡者数をHPに掲載しています。また、ワクチンの毎日の接種数はデジタル庁が発表しています。 両者のデータを週単位でまとめ、グラフ化すると、ワクチンの3回目接種数と死亡者の増加数との間には、明らかな相関関係があることがわかりました。
人口動態統計では、22年8月も前年より死者が激増し、これは4回目接種との関係が疑われます。
記事ではこの後、「厚労省は命より予算を優先している」など、厚労省がこのワクチンを打たせるためにしている「印象操作」や定義とは違うデータを使っていたりする実態が書かれています。
コロナにかかった時に処方される治療薬にも注意が必要
ラゲブリオ
*ラゲブリオ=モルヌピラビル
言いにくい名前のせいか、Twitterで「ラブゲリオ」と書いている人も多数いるのですが(私も最初はこの名前で検索してました^^;)、こちらの名前で検索しても貴重な情報が得られます。
📢死ぬかもしれません。
家族や親しい方の為にメモを。
コロナ治療用の飲み薬で処方され、
カプセル💊です。⚠️販売名:ラゲブリオ
(一般名:モルヌピラビル)🔽市販直後の最終報告
投与数:201,710人
副作用件数:3,584件
うち重篤449件(⚠️死亡31件含む)#ワクチン後遺症pic.twitter.com/N6QKAlNeMP— ワクチン後遺症の被害を防ぎたい (@Novaccinekita11) November 19, 2022
ラブゲリオ(別名モルヌピラビル、○○○ビルとビルが付く💊は毒薬) pic.twitter.com/pMfM78CLdy
— 目覚めよ日本人❗田はた武しどう宇ちゅうキニナル~ (@2824ashitahare1) November 22, 2022
コロナの処方薬として既に出回っている薬「ラブゲリオ / メルク社」ですが国が承認 (特例承認)した薬ですので疑心暗鬼にならずに安心して使用して下さいね💞特に💉コロワクを2~3回以上打った意識の高い方にお勧めしときますわ😻☠️😈(15万人に処方 2800件の副作用 343件重篤 32人が死亡…☠️) https://t.co/Js3lCsiV1b pic.twitter.com/MlP6hsj84X
— bettara (@bettarabt1966mh) August 11, 2022
15万人に処方して32人死亡!しかも摂取済みの人なら効果がないと言われている。同じことがイギリスの研究でも明らかになったそうだ。
【共同通信】モルヌピラビル投与で重症減らず 英研究、ワクチン接種済み患者

*モルヌピラビル=ラゲブリオ
【ワシントン共同】米メルクの新型コロナウイルス感染症に対する経口抗ウイルス薬「モルヌピラビル」には、ワクチン接種済みで重症化リスクがある成人患者の入院や死亡を減らす効果がみられないとの研究を、英国のチームが6日発表した。
全快は早まった。オミクロン株流行中に得た約2万6千人のデータの解析速報で、論文誌にはまだ掲載されていない。 重症化リスク30%減とした以前の臨床試験は、メルクがオミクロン株の出現前に未接種者を対象に実施したもの。今回の研究は現状により近い条件だとした。厚生労働省によると、日本ではモルヌピラビルは8月下旬時点で約50万人に投与されている。
塩野義製薬の「ゾコーバ」
【厚労省】塩野義製薬のコロナ治療薬「ゾコーバ」を、動物実験で催奇性が認められた危険な毒物であるにもかかわらず緊急承認https://t.co/Y8vv0m55bH pic.twitter.com/sU20OMppAD
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) November 23, 2022
本日の参議院厚生労働委員会
コロナ経口薬ゾコーバ
「なぜ承認前にもかかわらず、自治体に説明をしているのか?」
川田龍平議員、呆れて(?)笑っちゃってます。 pic.twitter.com/S8gCMflm1M
— 藤江🟠元国会議員秘書YouTuber (@JINKOUZOUKA_jp) November 24, 2022
塩野義のゾコーバ。
明確に催奇形性があるとわかっているコロナ治療薬。
薬価数万円。
7日間の症状を6日に改善する(笑)
重症化予防効果は認められない
頼むからこんなものが処方されて、数万円が現役世代に請求書がいくことないように望む。たぶんみんな関心ないだろうけど pic.twitter.com/S9OXUqiF47
— サトウヒロシ (@satobtc) November 22, 2022
高山先生のゾコーバ評、完全に同意
「ただでさえ流行期には外来が逼迫するのに、リスクの低い患者を救急外来に集めて、医療崩壊を加速させる効果しか感じられません。風邪症状をたった1日短縮させるために、(薬価未収載ですが)何万円もする薬を無料で配布するなんて、世界の笑いものですよ」 pic.twitter.com/h0zdf4IA9T— Dr. Tad (@tak53381102) November 23, 2022
コメント